Category 日本の旅

リュウキュウコノハズクの声で眠れ・黒島 ~八重山の旅2022

 朝6時起床 - 一昨日から崩れた天気そのままに今日も曇り空の黒島だ。  民宿で貸してくれる無料の自転車に乗り込み、島の北にある伊古桟橋を目指す。朝早いせいか道中誰ともすれ違わない。黒島には3,000頭居るといわれている… Read More

あぁ 鳩間、Nifai-you ~八重山の旅2022

 石垣島から船で約1時間、西表島の上に位置する人口僅か54人の小さな島、鳩間島。  ここは日本最南端の波照間島や最西端の与那国、そしてジャングルの中でアドベンチャーを売りとする西表島のように何か”売り”というものが特にあ… Read More

雨の金沢、主計町茶屋街をゆく

 雨の金沢発東京行きの新幹線発車時刻は12時57分。それまで時間もある事だし、当初は鈴木大拙館にでも再訪しようかなと思っていたが、この日、火曜日はあえなく休館だった。  ー 朝からの雨もしとしとと降り続き気温も下がり続け… Read More

レアンドロの螺旋階段 ~ ギャラリーKAMUを巡る探索 in 金沢

 行きの福井へは東海道新幹線と在来線を乗り継いで行った訳であるけれど、帰りは北陸新幹線で帰るべく金沢か富山まで出る事とした。その際、折角なので1泊しようと思い、どちらの街にしようか考えあぐねた結果、金沢に寄る事にした。今… Read More

恐竜王国福井、そして雨の東尋坊

 みなさんは自分が意識して何処か国内へと出掛けたのはいつの頃で、そして最初の街は何処だっただろうか。  記憶を辿るに私の最初の旅は京都への旅で、その時私はまだハタチ(二十歳)であった。あれから、旅に旅を重ね、気付くと訪れ… Read More

朝の松本散策、そして諏訪大社へ

 朝、松本の町を散策してみる。今回の旅はこれまで書いてきた通り松本から1時間弱ばかり車で走った大町をメインに回ってきたのでいかんせん松本市内を見る時間が殆どといっていい程ない。  しかし前日あちらこちらへと動き回ったにも… Read More

伊豆大島の旅、日の出浜と岡田港

 帰りの船は島の北側にある岡田港から出るらしい。到着は島の真ん中に位置する元町港だった訳であるが、この両港、どのように使い分けているのであろうか。天候によって、でもなさそうであるし、詳しくは分からなかったが、帰りは違う港… Read More

熱海の旅 ー 網代やら熱海山口美術館へ

 更新が随分遅れたが6月の終わりに熱海へ - 熱海へは3度目の旅だ。前回は弾丸的に日帰りで行ったのだが今回はのんびり1泊の旅。  今回チケットを取る段になって知ったのだが、どうやら踊り子号も早割りがあるらしく、今回はそれ… Read More

そうだ、小樽へゆこう

 函館駅から特急列車、北斗に乗り札幌へ - 約4時間の旅だ。駅で弁当も買って準備万端。こちらの電車、進行方向に向かって左側の席だと山並みを楽しめ、右側の席だと海を眺められると言う列車だ。私は山並みを選択したが、時折海側に… Read More

八幡坂にて - 函館の町歩き

 函館Day2 - 天気予報通り曇りである。今回の旅はこれまで曇りか雨の日は5日、晴れたのは2日のみと言う2勝5敗と大敗である。  さて、函館には以前から訪れて見たかった坂 - 八幡坂(はちまん坂)と言うものがある。坂の… Read More