これまで西へ西へと進む旅を続けており、バラナシの後も西に位置するデリー、そしてそこからは北へと向かうつもりであったが、ここでちょっとばかり逆戻りし、バラナシより東に位置するブッダガヤへ向かう事にした。 ここは言わずと… Read More
Category 2003 – 2005年の旅
バラナシはたゆたえども沈まず - バラナシ・インド 2004
カトマンズから夜7時のバスに乗り込みインドとの国境の街スノウリへ。 - いざ出発、と思いきや出発し1分ほどでバスは小休止。ん?と思っていると、ヒヨコが積まれた大量の箱をバスの屋上に載せ始めた。どうやら、我々人間をインド… Read More
夕暮れのカトマンズ、ブッダジャヤンティ - カトマンズ・ネパール 2004
朝7時頃起床、宿からほど近いところにあるヨガのアシュラムに通い、そこでヨガと瞑想をして過ごし、お昼頃アシュラムを後にし、宿に帰る途中に昼食を摂り、宿でしばし休憩する。午後になって写真でも撮ろうかと街中をぶらぶらと彷徨い… Read More
歩いて渡る国境はいいものである-ラーニガンジ・インド ~ カーカルビッタ・ネパール 2004
インドに来てからまだ10日程しか経っていないが一旦ネパールへ行く事にした。ネパールの首都・カトマンズに暫く滞在した後、インドには再び戻ってくる予定だ。 - この日は朝8時に起床し、早くに出発する予定が、いつもの屋台で… Read More
霧の向こうに佇んでいたカンチェンジュンガ - ダージリン・インド 2004
コルカタ発ダージリン行の列車は19時35分発だ。正確には鉄道はその手前の町、シリグリで乗り換えとなるので、まずはそこまで行く事となる。 宿の1階ソファで駅に行くまで時間を潰していたところ、偶然にも隣に座っていたバング… Read More
モノクロームの世界-ダッカ・バングラデシュ - コルカタ・インド 2004
約3週間ほど過ごしたミャンマーを離れ、これから飛行機に乗りダッカに1泊し、いよいよインドのコルカタへ - ベトナムで出会い、ここミャンマーでも再会し結局2週間ほど一緒に過ごしたカナダ在住の日本人Yukiさんもこれま… Read More
ミャンマーの水かけ祭 - ヤンゴン・ミャンマー 2004
バガンから再びヤンゴンに戻って来た。 - 本来ならバガンからマンダレー、そして水郷の村、インレー辺りを巡る予定であったのだが、3日後の4月13日からはミャンマー全土で水かけ祭が行われる為、交通網が全面的にストップすると… Read More
月夜に浮かぶ無数のパゴダ(仏塔) - バガン・ミャンマー 2004
- バガン ミャンマー中部の小さな村・ピィーからバガンへ - 行くはずが乗り込んだバスは直行便ではなかったらしく、途中のジョブローというよく分からない小さな町でいきなり降ろされた。運転手曰く「バガンはここで乗り換えで… Read More
世界はオレンジ色に染まり - ピイ・ミャンマー 2004
- ピイ バゴーからはヤンゴン経由で今度はピイという北部の小都市に向かった。この町では特に何かを見たいという訳でもなく、更にここから北にあるバガンという古都への中継地点として立ち寄る、というだけの目的であったのだが… Read More
ミャンマーの山田さんとの出会い - バゴー・ミャンマー 2004
- バゴー ゴールデン・ロックの麓町、チャイティヨーから長距離バスに乗り、再びヤンゴンに戻って来た。 ヤンゴンのバスターミナルで市街地に戻るべくローカルバスを探してうろうろしていると、バンコクで出会い共に南ラオス… Read More
不思議の国の不思議なパゴダ - チャイティヨー・ミャンマー 2004
- モン省・チャイティヨー ヤンゴンから北東へ約200km離れた場所に落ちそうで落ちない岩、そしてその岩を金ぴかに塗りパゴダに仕立てているチャイティヨー・パゴダ - 通称、ゴールデン・ロック - と呼ばれる不思議な岩… Read More
眠りを誘う街 - ヤンゴン・ミャンマー 2004
- ヤンゴン バンコク発ヤンゴン行きのビーマン・バングラデシュAirは16時35分発であった。 出発の2時間ほど前にはバンコクのドンムアン空港に到着し、準備万端、乗り遅れることはない。しかし、肝心の飛行機がやって来な… Read More
バンコク再訪 - バンコク・タイ 2004
- タイ王国首都・バンコク シェムリアップから乗り込んだタイとの国境行きのバスには当然の事のようにクーラーは付いていなかった。バスが走っている間は開け放たれた窓からは風が入って来るので良いが、一旦停車すると車内はも… Read More
バンテアイ・スレイへの道 - バンテアイ・スレイ ・カンボジア 2004
- シェムリアップ州・シェムリアップ 4:50AM起床 - 今日はアンコール・ワットの背後から昇る朝日を見に行く予定の為、いつもよりも早起きだ。 宿の1Fで自転車を借り、まだ日の出前の道をひたすら走る。夜明け前な… Read More
旅をする本のはなし・カンボジア 2004
旅をする本のはなし - シェムリアップ州・シェムリアップ 長くアジアを旅するにあたり日本からは文庫本を3冊持参した。これらの本は読み終わると道中出会った旅人が同じように読み終わった本を持っていれば、それと交換するとい… Read More
アンコール・ワットへの道 - アンコールワット・カンボジア 2004
- シェムリアップ州・シェムリアップ 2004年3月2日 - 日本を発って約4ヶ月目、ようやくアンコール・ワットを訪れるところまで来た。今回のアジア旅はインドとミャンマーは是非とも訪れたいと思っていたが、その他として… Read More
トンレサップ湖を超えて - トンレサップ湖・カンボジア 2004
- トンレサップ湖 カンボジアの首都・プノンペンの次に目指すのはアンコールワットのある町・シェムリアップだ。 ここへはプノンペンからバスかスピードボートで行く事ができる。私が旅していた2004年 - この頃のカン… Read More
1ドル札で何が買えるか - プノンペン・カンボジア 2004
- プノンペン サイゴンからバスに乗り込みカンボジア国境へと向かう。この旅6カ国目となる国だ。カンボジアへの入国にはVISAが必要であったがこれは大使館まで行かずともサイゴンにある旅行代理店で取得できた。値段は26… Read More
サイゴン、戦争証跡博物館にて - サイゴン・ベトナム 2004
- サイゴン あぁサイゴン、サイゴンである。 ベトナム戦争後、この町はホーチミン・シティなんて、ホーおじさんの名前の町になってしまったけれど、私の中ではやはりサイゴン - この響きが好きである。なので現在この町の… Read More
再びのベトナム - ムイネー・ベトナム 2004
- クビントゥアン省・ムイネー 早朝、町中を歩いていると原チャリから降りたばかりといった感じで、ヘルメットを取った女性と目が合い、彼女から「シンチャオ~」と挨拶された。知っている女の人?と思いを巡らす間もなく彼女は… Read More
南ラオスに栄えたクメール遺跡 - チャンパーサック、サワンナケート・ラオス 2004
- ワット・プー・チャンパーサック 10日間過ごしたメコン河の中洲に浮かぶ島・デット島を後にし久々の陸地 - 南ラオスでは比較的大きなと言うか交通の要所でもあるパクセー - にやってきた。ここからは更に北上し、ラオ… Read More