長崎市内、眼鏡橋から歩いて銅座付近を経由し中華街に至る。次に目指すは南山手辺りだ。 ー 先日の帰省時、殆ど家に引き篭もっていたので少しは出歩こう、という訳でぶらりぶらりと散歩してきた。 まずは眼鏡橋へ。ここは家から歩… Read More
Posts Tagged 長崎
路面電車「みなと」、そしてながさきの猫たち
明けましておめでとうございます。2022年、今年も新年は長崎で迎えて来ました。 長崎空港到着後、市内までバスで向かいバスを降りると町中なのにトンビの群れ・群れ・群れ。何事であろうか。一富士二鷹・・まだ年末ではあったけ… Read More
叔父からの長崎風景便り、そして長崎で食したうまかもんいろいろ
大阪に住む叔父さんから便りが来た。小さい頃は長崎でよく会っていたのだが、私が高校生頃になるとお盆や正月に親戚で集う、と言う事もめっきり減ってしまい、いわゆる大人になってからと言うもの会う機会が殆ど無くなりつつあったのだ… Read More
田中達也さんのミニチュア世界、そして長崎の夏
もう会期は終了してしまったが、長崎で田中達也さんの「MINIATURE LIFE展2 - 田中達也 見立ての世界」を見てきた。場所は長崎歴史博物館だ。以前、ここでは篠山紀信さんの写真展もやっていたりと長崎の歴史だけ展示… Read More
長崎美術往来 長崎県美術館
2021年1月2日と3日は長崎県美術館の入館料が無料であった。ヨーロッパなんかではたまに美術館に行くとたまたま無料の日に出くわしたりとそんな事もあったりだったけど、日本でフリー、というのも珍しい。 今回見ることができ… Read More
長崎に降る雪
2021年、明けましておめでとうございます。本年も気の向くままに旅の事、アートの事などUpしていければと思っています。 そんな年末年始ですが、みなさん如何お過ごしだったでしょうか。私はと言うと長崎で過ごしてきました。… Read More
長崎精霊流し 2020
コロナ禍の昨今、中止か否かと言う話もあったけど、今年も長崎市・お盆の伝統行事、精霊流しが、しめやかに執り行われた。 - 長崎では初盆にあたる家は精霊船と呼ばれる船を作り、8月15日の日、昼頃から多くの家族や親戚、知人… Read More
長崎のおいしかもんと小浜温泉
家族でお墓参りを終え諫早市へ - うちの母方のお墓は長崎市内の外れ、どちらかと言うと隣の諫早市に位置しており、諫早で有名なうなぎを食べに行こう、と言う事になった。 諫早には私は3歳まで住んでいたらしいのだが、残念なが… Read More
長崎の南、軍艦島を望む海水浴場
長崎滞在中、時間が出来たので南の方 - 野母崎に行って来た。 市内を南に走り、国道499号線を更に南に走ると野母崎に出る。 とても暑いこの日、目指すは高浜海水浴場 - ここは小さい頃、家族でよく訪れた海水浴場で、遠く… Read More
長崎の町を歩いてさらく
”さるく”とは長崎弁で(”歩いて”なんかが頭に付くと”さらく”になったりするような。)、”町をぶらぶら歩く”とか”うろうろする”と言う意味であるけど我々世代ではあまり使わないような言葉。で、どちらかと言うともう少し上の… Read More
日本のお祭り色々
これまで日本各地出掛けること実に42都道府県!残り5県にも近い内に訪れたいものである。さて、近年の日本の旅と言えば、大体が芸術祭や美術館を訪れるというものが多い訳であるが、日本各地で見たお祭りも多い-とは言え42都道府県… Read More
ボルタンスキーと長崎の夕景
2020年最初の美術館はまさかの長崎で、クリスチャン・ボルタンスキーの「Lifetime」展 こちらは昨年六本木で開催していた展示の巡回展だ。何となく六本木では見逃していたので、この機会にしかも、長崎で観られるなんて!以… Read More
2020年もよろしくお願いします。サイトもリニューアル
2020年明けましておめでとうございます。 2020年!2012年に自分名のドメイン(www.shinyamasaki.com)を取得してから作成したHP、8年間も全く同じデザインだと、世の流れにもついてゆけず、1番の困… Read More