モノクロームの世界-ダッカ・バングラデシュ - コルカタ・インド 2004

 約3週間ほど過ごしたミャンマーを離れ、これから飛行機に乗りダッカに1泊し、いよいよインドのコルカタへ - 

 ベトナムで出会い、ここミャンマーでも再会し結局2週間ほど一緒に過ごしたカナダ在住の日本人Yukiさんもこれまた偶然にも同日にタイのチェンマイへ飛ぶという事で一緒にタクシーをシェアしヤンゴンの空港へと向かった。私のフライト時間は夕方、そしてYukiさんのフライトは11時半AM頃だったのだが、お金の節約にもなるのでタクシーをシェアする事にした。無事、Yukiさんを見送った後、フライト時間を確認すると私のフライトは16時半と思っていたが、どこでどう勘違いしていたのか18時半であり、、とんでもなく長い時間を空港で過ごす事になってしまった。

 そんな訳で空港でかなり時間があったのだけれど、なかなか居心地が良さそうなレストランを発見し、ほぼ1日そこで過ごした。それにしても時間を見間違えるとは、、もしこれが思っていたより早いフライトの時間だったらアウトだった、、気をつけよう。

 タイからミャンマーに飛んできた時は、結局機体が現れなかったビーマン・バングラデシュの飛行機であるが、今回は定刻通り、ダッカへ飛び立ってくれた。

 この日はダッカで一泊。つまりトランジットだ。しかしホテルも食事もAir代に含まれており、ダッカの空港に到着後、バスに乗せられ本日のホテルへ -

 しかし困ったことにダッカで受け取る筈だった私のバックパックがターンテーブルから出てこなかった。カルカッタまで先に行ってしまったのだろうか。幸いにも貴重品はサブバックに入れて手元にあるので、無くなったら無くなったで仕方ないのであるが、バックパックの中には大量のフィルムが入っているので、あれらが無くなるのが1番困る。

 そんな心配をしたのと、この日の夜、宿で提供されたカレーが思いの他辛く、胃が熱くなってしまったのも重なり、夜はあまり眠れず、翌朝寝ぼけ眼で再びダッカの空港へ -

 コルカタへのフライト時間は朝9時50分だ。とりあえず手続きは全て終了。それにしても私のバックパックはどこにあるのだろう。手続きの時に尋ねるとみな「既にコルカタにある筈」との答えが。しかし、私のこれまでの旅の経験から、乗り換え時はその国や都市で荷物を一旦ピックアップしていたような気がする。仮にコルカタに飛んでそこになかったら完全にアウトである。

 それにしてもダッカの空港職員誰に聞いても曖昧な答えばかりで何だか頼りにならない。

 暫く空港内を歩き回っていると、昨日コルカタまでの乗り換えチケットをくれたカウンターを発見しここで聞いてみることにした。

 何だか人の良さそうなおじさんが対応してくれた。彼は一通り私の話を聞くと、昨日荷物が出てくる筈だったターンテーブルがあるエリアと連れて行ってくれた。そこいら辺りを見回すと、、沢山ターンテーブルが並んでいるその部屋の端に40個位のバックパックやスーツケースが乱雑に置かれているではないか。
 よくよく見るとそこに私のバックパックを発見!やはり、荷物はコルカタまでは行ってなかったのだ。最初に聞いた空港職員の言に従ってそのまま飛行機に乗ってしまったら、荷物だけここに置き去りになるところであった。無事回収できてよかった。

 さて、いきなり話は変わるが旅をしていて色んな国々や地域を巡っているとその国に感じる色というものがある。イメージだけで言うとアフガニスタンやパキスタンは何だか茶色っぽいイメージで、東南アジアなんかはド派手なカラー色といった感じだ。で、私の場合のコルカタは何故かずっとモノクロのイメージだった。

 そんな事もあり今回、コルカタはモノクロフィルムで撮影する事にした。コルカタに入る前からカメラにはモノクロフィルムを装填していた為、到着前のヤンゴン最後やダッカもそのせいでモノクロ写真になってしまった。

 
 ー そんな訳で旅に出て約半年後の4月19日、ついにインドのコルカタへ到着した。

 
 今回の旅ではぜひとも訪れたいと思っていたインド、そして、旅に出る前からインドに関する小説やノンフィクションを色々と読んだり、旅の途中途中でインドの話を聞いていたイメージですっかりインドは180度価値観が違う世界だとか、とんでもなくぶっ飛んだ世界というイメージが先行し過ぎていたのかもしれない。

 そもそもがミャンマーのインド人街やバングラデシュ辺りからもうインドらしさは始っており、それが段々と自分の中に入ってきていたせいかインドでは思った程衝撃を受けなかったのが意外であった。コルカタの空港から一歩足を踏み出しただけで何かがつん!と衝撃があるかと思っていたが、「あ、こんな感じか」というのが第一印象であった。日本からいきなり飛行機で飛んできてこの地に足を踏み出すとまた印象も違っていたのかもしれない。

 そして、コルカタで数日過ごして思ったのは、(大体の人が)みな朝になれば起床し、それぞれ朝食を取り、学校や職場へと通勤や通学し、そして仕事が終われば当然ながらその足で家へと帰り家族なんかと過ごす - そんな当たり前の市井の人々の生活光景は、我々日本人、というか、私がこれまで旅してきた国々と何ら変わらない事なんだな、とそんな事を思った。

 もちろんそんな光景がインドの全てではなく、あくまでも初見であるのだが。

 コルカタで数日過ごし宿の人に電車のチケット売り場を教えてもらいB.B.D.バッグのフェアリープレイス通りへチケットを買いに行った。次は北上し、目指すはダージリンだ。

 チケットセンターでこれからバラナシへ行くというKさんと出会い、(インドは思っていたより普通かもと言いながらも)インドが詰っていると言われるバラナシへ1人で行くにはちょっと緊張を感じていた私はこの際、彼と一緒にバラナシへ行こうか、なんて事も思ってしまった。しかし彼はもうその日の午後便の列車に乗るという事で、踏ん切りが付き私はやはり私は1人、翌日、北を目指す事にした。

 チケット購入後、彼がどこかの食堂に連れて行ってくれた。場所も何を食べたのか、そしてもう今となっては彼の風貌すらも何となくしか思い出せないのであるが、そこでインドのレストランではほぼのむ事が出来ないビールを2人で飲んだって事だけは何故かよく覚えている。そしてそのビールがとってもよく冷えていたという事も何故かよく覚えている。

 これから長く旅すことになったインド、そのインド旅はこんな風にして始まった。

Leave A Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA